【六十干支】干支番号|西暦から年の「干支」を求める、その計算方法とは?


六十干支

干支とは、十干十二支であり、十干(甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸)と十二支(子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥)のそれぞれ陰陽を同じくするもの同士を組み合わせたものです。

全部で60通りあるので、六十干支といいます。


干支番号

干支番号とは、六十干支につけられた1から60までの番号のことです。

上の図と下の表は、本来の五行の色とは異なりますが、五行に近い配色で六十干支に色を付けたものです。



西暦から年の干支を求める方法

西暦の数字から、年の干支を計算で求めることができます。

計算は、引き算と割り算を使います。

割り算で出た「余りの数」が「干支番号」になります。


計算方法は、以下の通りです。

(西暦 − 3)÷ 60

西暦から3を引いて、60で割った「余りの数」が「干支番号」になるということです。

「余りの数」というのを忘れないでくださいね。

ちなみに、まず西暦を60で割ってその余りの数から3を引いてもよいです。

私は、西暦から3を引いて60で割った「余りの数」がそのまま「干支番号」になると覚えています。


【例】

1940年の干支を求めたい場合

(1940 − 3)÷ 60 = 32 余り 17

余りの数が「17」なので「庚辰」

よって、1940年は庚辰年です。


もしも、余りが0になったら干支番号60の癸亥になります。

例えば、1983年は、(1983−3)÷60=33余り0になるので癸亥年です。


以下、1940年〜2029年の年の干支番号を記載しました。

干支は、年だけではなく月、日、時刻も表します。

リンク先の記事では、それぞれの年の日の干支を記載しています。

よかったら、合わせてご覧ください。


1940年代

1940年=17:庚辰年

1940年(昭和15年)生まれ・干支《四柱推命》


1941年=18:辛巳年

1941年(昭和16年)生まれ・干支《四柱推命》


1942年=19:壬午年

1942年(昭和17年)生まれ・干支《四柱推命》


1943年=20:癸未年

1943年(昭和18年)生まれ・干支《四柱推命》


1944年=21:甲申年

1944年(昭和19年)生まれ・干支《四柱推命》


1945年=22:乙酉年

1945年(昭和20年)生まれ・干支《四柱推命》


1946年=23:丙戌年

1946年(昭和21年)生まれ・干支《四柱推命》


1947年=24:丁亥年

1947年(昭和22年)生まれ・干支《四柱推命》


1948年=25:戊子年

1948年(昭和23年)生まれ・干支《四柱推命》


1949年=26:己丑年

1949年(昭和24年)生まれ・干支《四柱推命》


1950年代

1950年=27:庚寅年

1950年(昭和25年)生まれ・干支《四柱推命》


1951年=28:辛卯年

1951年(昭和26年)生まれ・干支《四柱推命》


1952年=29:壬辰年

1952年(昭和27年)生まれ・干支《四柱推命》


1953年=30:癸巳年

1953年(昭和28年)生まれ・干支《四柱推命》


1954年=31:甲午年

1954年(昭和29年)生まれ・干支《四柱推命》


1955年=32:乙未年

1955年(昭和30年)生まれ・干支《四柱推命》


1956年=33:丙申年

1956年(昭和31年)生まれ・干支《四柱推命》


1957年=34:丁酉年

1957年(昭和32年)生まれ・干支《四柱推命》


1958年=35:戊戌年

1958年(昭和33年)生まれ・干支《四柱推命》


1959年=36:己亥年

1959年(昭和34年)生まれ・干支《四柱推命》


1960年代

1960年=37:庚子年

1960年(昭和35年)生まれ・干支《四柱推命》


1961年=38:辛丑年

1961年(昭和36年)生まれ・干支《四柱推命》


1962年=39:壬寅年

1962年(昭和37年)生まれ・干支《四柱推命》


1963年=40:癸卯年

1963年(昭和38年)生まれ・干支《四柱推命》


1964年=41:甲辰年

1964年(昭和39年)生まれ・干支《四柱推命》


1965年=42:乙巳年

1965年(昭和40年)生まれ・干支《四柱推命》


1966年=43:丙午年

1966年(昭和41年)生まれ・干支《四柱推命》


1967年=44:丁未年

1967年(昭和42年)生まれ・干支《四柱推命》


1968年=45:戊申年

1968年(昭和43年)生まれ・干支《四柱推命》


1969年=46:己酉年

1969年(昭和44年)生まれ・干支《四柱推命》


1970年代

1970年=47:庚戌年

1970年(昭和45年)生まれ・干支《四柱推命》


1971年=48:辛亥年

1971年(昭和46年)生まれ・干支《四柱推命》


1972年=49:壬子年

1972年(昭和47年)生まれ・干支《四柱推命》


1973年=50:癸丑年

1973年(昭和48年)生まれ・干支《四柱推命》


1974年=51:甲寅年

1974年(昭和49年)生まれ・干支《四柱推命》


1975年=52:乙卯年

1975年(昭和50年)生まれ・干支《四柱推命》


1976年=53:丙辰年

1976年(昭和51年)生まれ・干支《四柱推命》


1977年=54:丁巳年

1977年(昭和52年)生まれ・干支《四柱推命》


1978年=55:戊午年

1978年(昭和53年)生まれ・干支《四柱推命》


1979年=56:己未年

1979年(昭和54年)生まれ・干支《四柱推命》


1980年代

1980年=57:庚申年

1980年(昭和55年)生まれ・干支《四柱推命》


1981年=58:辛酉年

1981年(昭和56年)生まれ・干支《四柱推命》


1982年=59:壬戌年

1982年(昭和57年)生まれ・干支《四柱推命》


1983年=60:癸亥年

1983年(昭和58年)生まれ・干支《四柱推命》


1984年=1:甲子年

1984年(昭和59年)生まれ・干支《四柱推命》


1985年=2:乙丑年

1985年(昭和60年)生まれ・干支《四柱推命》


1986年=3:丙寅年

1986年(昭和61年)生まれ・干支《四柱推命》


1987年=4:丁卯年

1987年(昭和62年)生まれ・干支《四柱推命》


1988年=5:戊辰年

1988年(昭和63年)生まれ・干支《四柱推命》


1989年=6:己巳年

1989年(平成元年)生まれ・干支《四柱推命》


1990年代

1990年=7:庚午年

1990年(平成2年)生まれ・干支《四柱推命》


1991年=8:辛未年

1991年(平成3年)生まれ・干支《四柱推命》


1992年=9:壬申年

1992年(平成4年)生まれ・干支《四柱推命》


1993年=10:癸酉年

1993年(平成5年)生まれ・干支《四柱推命》


1994年=11:甲戌年

1994年(平成6年)生まれ・干支《四柱推命》


1995年=12:乙亥年

1995年(平成7年)生まれ・干支《四柱推命》


1996年=13:丙子年

1996年(平成8年)生まれ・干支《四柱推命》


1997年=14:丁丑年

1997年(平成9年)生まれ・干支《四柱推命》


1998年=15:戊寅年

1998年(平成10年)生まれ・干支《四柱推命》


1999年=16:己卯年

1999年(平成11年)生まれ・干支《四柱推命》


2000年代

2000年=17:庚辰年

2000年(平成12年)生まれ・干支《四柱推命》


2001年=18:辛巳年

2001年(平成13年)生まれ・干支《四柱推命》


2002年=19:壬午年

2002年(平成14年)生まれ・干支《四柱推命》


2003年=20:癸未年

2003年(平成15年)生まれ・干支《四柱推命》


2004年=21:甲申年

2004年(平成16年)生まれ・干支《四柱推命》


2005年=22:乙酉年

2005年(平成17年)生まれ・干支《四柱推命》


2006年=23:丙戌年

2006年(平成18年)生まれ・干支《四柱推命》


2007年=24:丁亥年

2007年(平成19年)生まれ・干支《四柱推命》


2008年=25:戊子年

2008年(平成20年)生まれ・干支《四柱推命》


2009年=26:己丑年

2009年(平成21年)生まれ・干支《四柱推命》


2010年代

2010年=27:庚寅年

2010年(平成22年)生まれ・干支《四柱推命》


2011年=28:辛卯年

2011年(平成23年)生まれ・干支《四柱推命》


2012年=29:壬辰年

2012年(平成24年)生まれ・干支《四柱推命》


2013年=30:癸巳年

2013年(平成25年)生まれ・干支《四柱推命》


2014年=31:甲午年

2014年(平成26年)生まれ・干支《四柱推命》


2015年=32:乙未年

2015年(平成27年)生まれ・干支《四柱推命》


2016年=33:丙申年

2016年(平成28年)生まれ・干支《四柱推命》


2017年=34:丁酉年

2017年(平成29年)生まれ・干支《四柱推命》


2018年=35:戊戌年

2018年(平成30年)生まれ・干支《四柱推命》


2019年=36:己亥年

2019年(平成31年)生まれ・干支《四柱推命》


2020年代

2020年=37:庚子年

2020年(令和2年)生まれ・干支《四柱推命》


2021年=38:辛丑年

2021年(令和3年)生まれ・干支《四柱推命》


2022年=39:壬寅年

2022年(令和4年)生まれ・干支《四柱推命》


2023年=40:癸卯年

2023年(令和5年)生まれ・干支《四柱推命》


2024年=41:甲辰年

2024年(令和6年)生まれ・干支《四柱推命》


2025年=42:乙巳年

2025年(令和7年)生まれ・干支《四柱推命》


2026年=43:丙午年

2026年(令和8年)生まれ・干支《四柱推命》


2027年=44:丁未年

2027年(令和9年)生まれ・干支《四柱推命》


2028年=45:戊申年

2028年(令和10年)生まれ・干支《四柱推命》


2029年=46:己酉年

2029年(令和11年)生まれ・干支《四柱推命》


年の始まり

元日に届く年賀状には、既に新しい干支のイラストが印刷されているので、普通は年の干支の変わり目は、グレゴリオ暦の1月1日だと認識している人が多いと思いますが、占いをする人はそのように認識していないことをご存知ですか?

現行の暦であるグレゴリオ暦では、1月1日をもって年が変わり干支も変わるとされていますが、旧暦時代には年の境い目は立春などとされていました。

普段はグレゴリオ暦の1月1日をもって干支が変わると認識していても問題ないと思いますが、四柱推命や算命学をする場合は注意が必要です。

流派等にもより、諸説ありますが、一般的な四柱推命では立春から年の干支が変わるとされています。

立春とは、グレゴリオ暦では毎年2月4日頃にあたります。

四柱推命の命式を見ると、1月1日から立春前日の節分(2月3日頃)までに生まれた人は、前年の干支になっているのが分かると思います。


余り計算機

余談ですが、「余り計算機」というものがあるのをご存知ですか?

普通の計算機では余りの数は分かりませんが、カシオの「余り計算機」では余りの数が表示されます。

年の干支を求めるためにわざわざ使う人はいないと思いますが、編み物をする人や薬の調剤をする薬剤師さんなどは、余りの数が表示される計算機を使う機会があるそうです。

ちょっと便利な余り計算電卓  CASIO


また、こちらのサイトでも余りの計算ができます。


関連記事

【図解】生まれ年の干支は、「西暦の下一桁」でわかる!


【図解】生まれ年の年号から「干支」を割り出す方法


このブログでは、暦と占いに関する記事を投稿しています。

ご興味のある方は、記事下のラベルまたはサイドバーのリンク等から関連記事をご覧いただけると幸いです。


最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。

今日も良い一日をお過ごしください。